


北海道で学習机を処分する方法は、格安処分できる順に以下の5つです。
- リサイクルショップで売却
- ネットオークション・フリマアプリに出品
- 知人や家族・親戚に譲る
- 自治体で処分
- 不用品回収業者に依頼
学習机は900円~処分できますよ。
学習机は不要になると室内のスペースを圧迫しますし、捨てるとなると運び出すのに人手が必要だったり解体が必要だったりで、自分で捨てられるか不安になりますよね。
本記事では、北海道で学習机の処分で困られている方に向けて、格安で学習机を処分する方法5選~メリット・デメリット・費用相場・注意点を解説。
また、北海道で業者に依頼したい場合に知っておくべき業者の選び方までご案内しますので、読み終わったらすぐにでも自分にあった1番の方法で学習机を処分できるようになります。
ぜひ最後までご覧頂き、参考にしてみて下さいね。
【格安順】北海道で学習机を処分する5つの方法と費用相場
方法 | メリット | デメリット |
(1)リサイクルショップで売却 | ・費用がかからず、お金が逆に手に入る。 ・ブランド物や新品購入価格の高い学習机は売れる可能性がある。 |
・どんな学習机でも売れるわけではない。 ・状態の悪い学習机や量産品は売れない。 |
(2)ネットオークション・フリマアプリに出品 | ・リサイクルショップで売れない学習机も売れる可能性がある。 | ・いつ売れるかわからない。 ・必ず売れるとは限らない。 ・発送・梱包の手間がある。 |
(3)知人や家族・親戚に譲る | ・処分費がかからない。 ・学習机をゴミにせず再利用できる。 |
・持って行ってあげるなど手間がある。 ・引き取り手が突然ドタキャンするリスクがある。 |
(4)自治体で処分:戸別収集 | ・安く処分できる。 ・家まで引き取りにきてもらえる。 |
・粗大ゴミシールを購入したり予約したりする手間がある。 ・予約状況によっては回収が先になる。 ・申し込み可能なごみの数に条件がある。 ・重たい学習机を自宅外まで運び出す手間がある。 |
(4)自治体で処分:持ち込み処分 | ・格安で処分できる。 ・ほとんどの場合、現金払いなので、粗大ゴミシール購入の手間がない。 |
・予約が必要な場合もあり、予約状況によっては持ち込みが先になる。 ・日曜日は受け入れしていない。 ・持ち込める時間帯が厳密に決められている。 ・重たい学習机を車に積み込んで持ち込む手間がある。 |
(5)不用品回収業者に依頼 | ・電話1本ですべて解決する。 ・即日対応や希望日時ピンポイントでの予約ができる。 ・運び出しや解体作業もお任せできる。 |
・他の方法に比べて費用が高い。 ・優良な業者を選び抜く必要がある(悪徳業者がいる)。 |
北海道で学習机を処分する方法は5つあります。
オススメ順に以下の通りです。
(1)リサイクルショップで売却
(2)ネットオークション・フリマアプリに出品
(3)知人や家族・親戚に譲る
(4)自治体で処分
(5)不用品回収業者に依頼
費用相場、メリット・デメリットとあわせてわかりやすく解説しますね。
(1)リサイクルショップで売却
ブランド物の学習机なら、処分費用がかからないばかりか、臨時収入を手に入れられる可能性がありますので、リサイクルショップでの売却を検討しましょう。
メリット | ・費用がかからず、お金が逆に手に入る。 ・ブランド物や新品購入価格の高い学習机は売れる可能性がある。 |
---|---|
デメリット | ・どんな学習机でも売れるわけではない。 ・状態の悪い学習机や量産品は売れない。 |
何社かのリサイクルショップを確認したところ、下記のブランドの学習机は中古需要が高く買取されやすいようです。(2023年2月4日時点)
・カリモク/Karimoku ボナシェルタ、フォピッシュ
・アクタス/ACTUS ヴァリオ
高価買取してもらうコツ
学習机を高価買取してもらいたいなら次のコツを押さえておきましょう。
(1)付属品は揃えておく | 椅子やブックスタンド、ラック、引き出し、ワゴンなどの付属品は一式揃えて買取に出すことが重要です。 |
---|---|
(2)手入れをしておく | ホコリなどは拭いておく、拭いて落とせる汚れは落としておく、など手入れをしておきましょう。 査定時の印象をよくしておくことが大切です。 |
(3)なるべく早く売る | 学習机は10年以上経つと売れる可能性が低いと言われています。 不要と思ったら早い段階で売りに出すことが大切です。 |
北海道には847社のリサイクルショップがありますので、査定を申し込んでみましょう。
画像引用元:iタウンページ
(2)ネットオークション・フリマアプリに出品
リサイクルショップで売れなくても、ネットオークション・フリマアプリなら需要層が異なるため、量産品や傷物でも、買い手が現れる可能性がありますので出品しましょう。
メリット | ・リサイクルショップで売れない学習机も売れる可能性がある。 |
---|---|
デメリット | ・いつ売れるかわからない。 ・必ず売れるとは限らない。 ・発送・梱包の手間がある。 |
代表的なフリマアプリには以下のようなものがあります。
・メルカリ
・PayPayフリマ
・楽天ラクマ
・ヤフオク!
・モバオク!
・ジモティー
フリマアプリを確認したところ、下記のような学習机の売買結果がありました。
画像引用元:メルカリ「学習机 デスク シンプル 鍵付き」より
画像引用元:メルカリ「①勉強机 学習机 ホワイトピンク ハート」より
また、リサイクルショップではありえないことですが、フリマアプリでは、付属品のみ(キャビネット部分のみ)での出品もあり、買取に成功しています。
(3)知人や家族・親戚に譲る
机を壊してしまって、新品を買うのは気が引ける…貰えるなら譲ってほしい、という人がいるかもしれないので知人や家族、親戚で欲しい人がいないか探してみましょう。
メリット | ・処分費がかからない。 ・学習机をゴミにせず再利用できる。 |
---|---|
デメリット | ・持って行ってあげるなど手間がある。 ・引き取り手が突然ドタキャンするリスクがある。 |
(4)自治体で処分
北海道では、学習机を処分する際、家まで取りに来てくれる「戸別回収」と、自分でごみ処理施設まで搬入する「持ち込み処分」のいずれかを利用することができます。
北海道片付け110番では、北海道内での粗大ゴミの処分方法について市区町村別にくわしくまとめました。
ぜひお住まいの地域の学習机の処分方法がどうなっているか、確認してみて下さい。
地域 | 戸別収集 | 持ち込み処分 |
札幌市、旭川市、函館市、釧路市、苫小牧市、帯広市、北見市、江別市、室蘭市、千歳市、岩見沢市、恵庭市、北広島市、石狩市、登別市、北斗市、音更町、滝川市、網走市、稚内市、伊達市、名寄市、根室市、七飯町、幕別町、美唄市、新ひだか町、留萌市、富良野市、中標津町、深川市、遠軽町、士別市、美幌町、余市町、釧路町、白老町、砂川市、芽室町、八雲町、当別町、森町、芦別市、別海町、岩内町、浦河町、日高町、栗山町、斜里町、赤平市、長沼町、上富良野町、美瑛町、夕張市、厚岸町、三笠市、洞爺湖町、湧別町、清水町、むかわ町、せたな町、白糠町、東神楽町、枝幸町、南幌町、安平町、弟子屈町、本別町、羽幌町、大空町、広尾町、東川町、足寄町、池田町、鷹栖町、新十津川町、新得町、共和町、士幌町、長万部町、今金町、大樹町、由仁町、佐呂間町、羅臼町、新冠町、鹿追町、津別町、標津町、平取町、浦幌町、訓子府町、上ノ国町、えりも町、小清水町、木古内町、蘭越町、美深町、様似町、上士幌町、増毛町、雄武町、厚真町、月形町、清里町、上川町、歌志内市、豊富町、興部町、浜頓別町、比布町、中札内村、和寒町、仁木町、天塩町、下川町、小平町、苫前町、沼田町、古平町、剣淵町、新篠津村、妹背牛町、寿都町、置戸町、豊頃町、愛別町、黒松内町、壮瞥町、遠別町、雨竜町、利尻富士町、滝上町、南富良野町、秩父別町、幌延町、陸別町、利尻町、積丹町、浦臼町、北竜町、真狩村、中頓別町、中川町、泊村、幌加内町、占冠村 | 〇 | 〇 |
紋別市、松前町、当麻町、浜中町、奈井江町、中富良野町、福島町、知内町、鹿部町、豊浦町、上砂川町、京極町、更別村、猿払村、喜茂別町、留寿都村、島牧村、初山別村、神恵内村 | 〇 | × |
倶知安町、江差町、標茶町、厚沢部町、乙部町、礼文町、奥尻町、鶴居村、赤井川村、西興部村、音威子府村 | × | 〇 |
小樽市、ニセコ町 | × | × |
戸別収集
学習机を安く手間なく捨てたいなら、自宅前に出しておくだけで、立ち会い無しで、市の委託業者が引き取りに来てくれて便利なので(要予約)、戸別収集を利用しましょう。
メリット | ・安く処分できる。 ・家まで引き取りにきてもらえる。 |
---|---|
デメリット | ・粗大ゴミシールを購入したり予約したりする手間がある。 ・予約状況によっては回収が先になる。 ・申し込み可能なごみの数に条件がある。 ・重たい学習机を自宅外まで運び出す手間がある。 |
例えば、札幌市の場合、学習机は900円で収集してもらえます。
引用元:札幌市「粗大ごみの処理手数料一覧」より
持ち込み処分
自己搬入する車や人手の用意が可能なら、戸別収集よりもさらに安く処分することができますので、持ち込み処分してみましょう。
メリット | ・格安で処分できる。 ・ほとんどの場合、現金払いなので、粗大ゴミシール購入の手間がない。 |
---|---|
デメリット | ・予約が必要な場合もあり、予約状況によっては持ち込みが先になる。 ・日曜日は受け入れしていない。 ・持ち込める時間帯が厳密に決められている。 ・重たい学習机を車に積み込んで持ち込む手間がある。 |
例えば札幌市の場合、持ち込み処分する場合は、10kgにつき200円の手数料となります。
学習机の一般的な重さは40~60kgとされているため、400円~600円ほどかかる計算です。
札幌市の学習机の戸別収集料金は900円なので、持ち込むことで、300円~500円安く捨てられることになりますね。
引用元:札幌市「家庭ごみの自己搬入」より
(5)不用品回収業者に依頼
急いで処分したい、運び出せない、解体が必要…というときは、運び出し、解体、即日対応、など可能で手間なく楽に学習机の処分ができるので不用品回収業者に依頼しましょう。
メリット | ・電話1本ですべて解決する。 ・即日対応や希望日時ピンポイントでの予約ができる。 ・運び出しや解体作業もお任せできる。 |
---|---|
デメリット | ・他の方法に比べて費用が高い。 ・優良な業者を選び抜く必要がある(悪徳業者がいる)。 |
不用品回収業者の学習机の回収費用相場は、12,000円です(片付け110番の回収事例10つから平均を算出)。
実際に片付け110番で回収した事例を下記にご紹介いたします。
費用相場と各処分方法のメリット・デメリットまとめ
費用も重要ですが、メリット・デメリットを確認して、ご自身にとって全体的なメリットが大きい方法を選ぶことが、スムーズに学習机を処分するポイントですよ。
方法 | メリット | デメリット | 費用相場 |
(1)リサイクルショップで売却 | ・費用がかからず、お金が逆に手に入る。 ・ブランド物や新品購入価格の高い学習机は売れる可能性がある。 |
・どんな学習机でも売れるわけではない。 ・状態の悪い学習机や量産品は売れない。 |
- |
(2)ネットオークション・フリマアプリに出品 | ・リサイクルショップで売れない学習机も売れる可能性がある。 | ・いつ売れるかわからない。 ・必ず売れるとは限らない。 ・発送・梱包の手間がある。 |
- |
(3)知人や家族・親戚に譲る | ・処分費がかからない。 ・学習机をゴミにせず再利用できる。 |
・持って行ってあげるなど手間がある。 ・引き取り手が突然ドタキャンするリスクがある。 |
- |
(4)自治体で処分:戸別収集 | ・安く処分できる。 ・家まで引き取りにきてもらえる。 |
・粗大ゴミシールを購入したり予約したりする手間がある。 ・予約状況によっては回収が先になる。 ・申し込み可能なごみの数に条件がある。 ・重たい学習机を自宅外まで運び出す手間がある。 |
1,200円 |
(4)自治体で処分:持ち込み処分 | ・格安で処分できる。 ・ほとんどの場合、現金払いなので、粗大ゴミシール購入の手間がない。 |
・予約が必要な場合もあり、予約状況によっては持ち込みが先になる。 ・日曜日は受け入れしていない。 ・持ち込める時間帯が厳密に決められている。 ・重たい学習机を車に積み込んで持ち込む手間がある。 |
600円 |
(5)不用品回収業者に依頼 | ・電話1本ですべて解決する。 ・即日対応や希望日時ピンポイントでの予約ができる。 ・運び出しや解体作業もお任せできる。 |
・他の方法に比べて費用が高い。 ・優良な業者を選び抜く必要がある(悪徳業者がいる)。 |
12,000円 |
学習机処分でよくある3つの質問
学習机を処分するお客様からよくいただく3つの質問をご紹介しますので参考にしていただくと、スッキリ気持ちよく、お得に学習机を処分することができるようになりますよ。
学習机は処分しない方がいいの?
学習机は確かに思い出の詰まったものですが、捨てるかどうかは気持ち次第で、捨ててはいけないという風潮はありません。
学習机はいつ処分するのがいいの?
「学生を卒業した時」「独立して家を出る時」に捨てる人が多いですが、小学生向けデザインの机は高校生になって買い替える人もいるので、使わなくなったら捨て時といえます。
学習机を安く処分するコツは
学習机回収を業者に依頼する際に安く処分するコツは、解体したり階段の下に運び降ろしたり、外に運び出して積み込むだけの状態にしておくなど、運び出しの手間を減らす事です。
業者の選ぶ3つのポイント
学習机の回収業者を選ぶ際には、3つのポイントを押さえて、悪徳業者を避け、相見積もりも取りながら慎重に行い、優良業者を選び抜きましょう。
(1)会社所在地が明確な業者かどうか
(2)賠償責任保険に加入しているか
(3)実績が豊富にあるか
詳しく解説します。
(1)会社所在地が明確な業者かどうか
優良な業者は、会社所在地を明確にしていますが、一方で悪徳業者は会社所在地を明らかにしていませんので、利用する会社が会社所在地を明確にしているかチェックしましょう
(2)賠償責任保険に加入しているか
作業ミスで家の床や壁に損壊が生じた際に、賠償責任保険に加入している業者なら、責任をもって保険で修繕対応してくれますので、賠償責任保険に加入しているか確認しましょう。
(3)実績が豊富にあるか
学習机の回収実績が豊富にあるか、ホームページなどで確認し、安全でスムーズな搬出のための知識・経験があるか、実績豊富な安心して任せられる業者か確認しましょう。
ここまでポイントを確認してみて、「いちいち調べるのは面倒くさいな」「もっと簡単に優良業者を見つける方法はないかな」と思われている方もいるかと思います。
実は、その方法があります。
それは、「紹介業者」を利用する事です。
紹介業者は、あなたの代わりに悪徳業者を排除し優良業者だけを選別して紹介してくれます。
またコンシェルジュのような役割で、あなたにとって「一番近くて」「日程の希望が通る」「評価の高い」業者をスピーディーに案内してくれますよ。
紹介業者の中でも、北海道片付け110番が一番です!
・お客様のご要望を即時解決
・最大1億円の賠償責任保険加入済
・トラブル解決をサポート
・安心保証制度
・徹底した加盟店教育制度
・お客様限定キャンペーン実施
他社にはないメリットがたくさん得られますよ。
詳しくは、「業者を選ぶなら業者紹介サービスが「一番安心な理由」とは?」をご確認ください。
まとめ
北海道で学習机を処分する方法は
(1)リサイクルショップで売却
(2)ネットオークション・フリマアプリに出品
(3)知人や家族・親戚に譲る
(4)自治体で処分
(5)不用品回収業者に依頼
の5つがあります。
ブランド物のなかでも中古需要の高いもので新品購入から10年以内のものなら、リサイクルショップで売却がおすすめです。
リサイクルショップで売れない学習机でも、ネットオークション・フリマアプリなら、傷ものや量産品、キャビネットのみなど部分売りでも、買い手がつく可能性があります。
知人や家族、親戚に譲ることができれば、費用はかかりませんし、再利用できます。
自治体で処分するなら、自宅まで回収に来てくれる「戸別収集」と、車に積んで自己搬入する「持ち込み処分」から選べます。
どちらも若干の手間はありますが、無料~安く学習机を処分することができますよ。
「とにかく急ぎ!」「解体できない!」「運び出せない…」と困ったら、電話1本するだけであとは作業丸投げでOKの不用品回収業者が一番です。
ただし、業者選びは慎重に行って、優良業者に依頼するようにして下さいね。
本記事が学習机を捨てたいあなたの役に立つことを祈っています。