1 リサイクル家電とは?
リサイクル家電とは「洗濯機・冷蔵庫・テレビ・エアコン」の4品目を指し、家電リサイクル法によって適切な処分が義務付けられています。
不要になったこれらの家電を引取ってもらう際には、次のようなリサイクル料金を消費者が負担する必要があります。
リサイクル料金(税込) | |
---|---|
冷蔵庫 | 170L以下:3,672円~ 171L以上:4,644円~ |
エアコン | 972円 |
テレビ | ブラウン管テレビ15型以下:1,836円~ ブラウン管テレビ16型以上:2,916円~ 液晶・プラズマテレビ15V型以下:1,836円~ 液晶・プラズマテレビ16V型以上:2,916円~ |
洗濯機 | 2,484円 |
※家電の製造メーカーによってリサイクル料金が異なるため、詳しいリサイクル料金は家電リサイクル券センターのページをご覧ください。
2 【格安順】北海道でリサイクル家電を処分する方法
北海道でリサイクル家電を処分する場合は以下の4つのような方法があります。
(1)スクラップ工場に持ち込み処分する
(2)リサイクル券を購入し処分する
(3)買った小売店で処分してもらう
(4)不用品回収業者に依頼する
安く処分できる順にご紹介しますので、北海道内にお住まいの方はぜひ参考にしてみてください。
(1)スクラップ工場に持ち込み処分する
スクラップ工場とは、鉄・金属類のスクラップ回収や買取を行っている業者のことです。
スクラップ工場は家電の処分に関して独自の料金設定をしており、リサイクル料金以下で回収してくれる可能性があります。
ただしスクラップ工場によっては、リサイクル家電をそのまま持ち込むと家電として扱われ、リサイクル料金がかかってしまうことがあるので、家電と分からないようにドアを外したりする必要があります。
スクラップ工場に持ち込みする場合の料金相場
工場へと直接持ち込みをすることで、以下のような処分費用のみで回収をしてくれます。
処分費用 | |
---|---|
冷蔵庫 | 2,000~5,000円程度 |
エアコン | 500~1,500円程度 |
テレビ | 1,500~3,000円程度 |
洗濯機 | 1,500~3,000円程度 |
※スクラップ業者3社の引き取り費用をもとに算出しています。
処分手順
- お近くのスクラップ業を行っている会社に電話し、処分の可否や料金を尋ねます。
- 工場へと処分したい物を持ち込み、処分料金を支払います。
デメリット
- 業者によって処分の可否や費用など様々のため、条件に合った業者を探すのに手間がかかる。
(2)リサイクル券を購入し処分する
自分で家電リサイクル券を購入して処分をする方法には、「指定取引場所へ搬入」「市に収集してもらう」の二種類があります。
- 1指定取引場所へ搬入
指定取引場所へと直接持ち込むことが可能であれば、収集運搬費用がかからないため、他の方法よりも料金を安く抑えることができます。
指定取引場所へ搬入する場合の料金相場
直接持ち込みであれば、基本のリサイクル料金のみになります。
リサイクル料金 | |
---|---|
冷蔵庫 | 170L以下:3,672円~ 171L以上:4,644円~ |
エアコン | 972円 |
テレビ | ブラウン管テレビ15型以下:1,836円~ ブラウン管テレビ16型以上:2,916円~ 液晶・プラズマテレビ15V型以下:1,836円~ 液晶・プラズマテレビ16V型以上:2,916円~ |
洗濯機 | 2,484円 |
処分手順
- 一般財団法人家電製品協会のホームページから、処分したい家電の『リサイクル料金』『製造業者等名コード』を調べます。
- 郵便局で家電リサイクル券を購入し、下記の「指定取引場所」へ予約連絡をします。
指定取引場所名 住所 連絡先 (株)鈴木商会 道北支店旭川事業所 旭川市永山北4条6丁目1番3号 0166-47-0000 札幌通運(株) 旭川支店 旭川市永山北1条7-38 0166-48-2101 エア・ウォーター物流(株) 美幌営業所 網走郡美幌町字高野104番地27 0152-73-4233 (有)北修 本社 岩見沢市岡山町12番地47 0126-35-1684 (株)進栄商事 小樽市港町1番1号 0134-23-6802 (株)鈴木商会 道東支店十勝事業所 河西郡芽室町東芽室北1線8番地1 0155-62-6211 札幌通運(株) 十勝支店 河西郡芽室町東芽室北一線22番地7 0155-61-3611 (株)斉藤商店 北見市豊地12番地 0157-36-5544 札幌通運(株) 釧路支店 釧路市星が浦南2丁目1番地18 0154-51-5516 (株)鈴木商会 道東支店 釧路事業所 釧路市星が浦南3-2-9 0154-55-1281 日通函館運輸(株) せたな営業所 久遠郡せたな町北檜山区北檜山125-4 0137-84-5224 日立物流ダイレックス(株) 清田物流センター 札幌市清田区清田二条3-3-20 011-884-1921 日立物流ダイレックス(株) 発寒物流センター 札幌市西区発寒10条12-2-20 011-666-9907 (株)鈴木商会 札幌西事業所 札幌市西区発寒十五条13-1-35 011-662-2211 (株)鈴木商会 札幌北事業所 札幌市東区北丘珠5条4丁目4-60 011-790-1281 日標運輸(株) 標津郡中標津町緑町南3丁目5番地 0153-73-4060 (有)ヤスニシ商会 瀬棚郡今金町字田代329番地1-2 01378-2-2862 滝川通運(株) 滝川市流通団地2-4-18 0125-23-3200 日立物流ダイレックス(株) 苫小牧物流センター 苫小牧市新開町3丁目7番1号 0144-55-8324 (株)鈴木商会 道南支店苫小牧事業所 苫小牧市晴海町17-3 0144-52-1281 北海紙管(株) 名寄工場 名寄市字徳田278-7 01654-2-4347 (株)馬場本商店 函館市西桔梗町112番地2 0138-49-6668 日本通運(株) 函館支店 函館市万代町18-12 0138-43-7772 エア・ウォーター物流(株) 室蘭営業所 室蘭市港北町1-25-35 0143-55-7121 (株)鈴木商会 道南支店室蘭事業所 室蘭市東町3-1-9 0143-44-2073 真田運輸(株) 留萌市東雲町2-1 0164-42-0840 エア・ウォーター物流(株) 稚内営業所 稚内市声問4-18-22 0162-26-2711 ホッコウ物流(株) 稚内営業所 稚内市大黒1-5-12 0162-24-5755 - 家電リサイクル券を製品の右側面上部に貼り、指定取引場所へ持ち込みます。
※貼付場所が分かり難い場合は、家電リサイクル券はそのまま渡しても構いません。
デメリット
- リサイクル券の購入や運搬の手間がかかる。
- 2市に収集してもらう
市に収集を依頼すれば運搬の手間がいりませんし、信頼できるサービスで処分することができます。
市に収集してもらう場合の料金相場
市へ収集依頼する際には、基本のリサイクル料金に併せて収集運搬費が必要になります。
リサイクル料金 | |
---|---|
冷蔵庫 | 170L以下:3,672円~ 171L以上:4,644円~ |
エアコン | 972円 |
テレビ | ブラウン管テレビ15型以下:1,836円~ ブラウン管テレビ16型以上:2,916円~ 液晶・プラズマテレビ15V型以下:1,836円~ 液晶・プラズマテレビ16V型以上:2,916円~ |
洗濯機 | 2,484円 |
+
収集運搬費 |
---|
3,000円程度 |
※市の許可業者へと運搬を委託している地域も多くあります。
処分手順
- 郵便局で家電リサイクル券を購入します。
- 各市の担当課や協力業者へ電話申込をし、収集日や運搬費用をメモします。
旭川市(クリーンセンター) 0166-36-2176 歌志内市(加藤建設) 0125-42-2645 釧路市 釧路地域(家電収集受付センター) 0154-37-0987 函館市(函館清掃事業協同組合) 0138-54-3565 ※その他の市の担当課や協力業者は各市のHPにてご確認ください。
- 収集当日に指定の場所へ家電を搬出します。
デメリット
- 持ち込む場合と比べて収集手数料分の費用がかかってしまう。
(3)買った小売店で処分してもらう
リサイクル家電を購入した販売店に、処分の依頼をすることができます。
買い替えと同時に依頼する場合は、処分と購入の2つのことが一度で終わるので手間を大幅に省くことができます。
買った小売店で処分してもらう場合の料金相場
小売店での処分料金は、基本のリサイクル料金に収集運搬費を合わせた額になります。
リサイクル料金 | |
---|---|
冷蔵庫 | 170L以下:3,672円~ 171L以上:4,644円~ |
エアコン | 972円 |
テレビ | ブラウン管テレビ15型以下:1,836円~ ブラウン管テレビ16型以上:2,916円~ 液晶・プラズマテレビ15V型以下:1,836円~ 液晶・プラズマテレビ16V型以上:2,916円~ |
洗濯機 | 2,484円 |
+
収集運搬費 |
---|
1,000~4,000円程度 |
※大手家電量販店5社の引き取り費用をもとに平均を算出しています。
※買い替えをするかどうかや、出張回収の有無によっても異なります。
処分手順
- 引き取りを希望する家電のメーカー名と、一般財団法人家電製品協会のホームページから、リサイクル料金を調べます。
- 近くの家電販売店に電話して収集可否を確認し、可能なら持ち込み・もしくは訪問収集の予約をします。
デメリット
- 新規購入の予定がない人の引き取りには応じない店舗がある。
- 自宅まで収集を頼む場合は予約制となり、時間の都合が合わない場合がある。
(4)不用品回収業者に依頼する
回収までの手間が少なく、即日回収も可能なのが不用品回収業者に依頼する方法です。
不用品回収業者に依頼する場合の料金相場
回収処分費 |
---|
1立米単価で10,000円~12,000円程度 |
※1立米単価とは、縦・横・高さの長さが1mの体積あたりの料金計算です。
手順
- 「一般廃棄物収集運搬業の許可」又は「市町村の委託」を得ている不用品回収業者に問い合わせします。
- 概算の見積もりを出してもらい、金額に納得できそうであれば収集を依頼します。
デメリット
- 有料処分の中では最も高額になる。
- 優良な業者選びが難しい。
片付け・不用品回収業者を選ぶなら「仲介業者」が一番安心です。
すぐに片付けをしてほしい!でもどこに相談してもすぐに対応してくれない…。初めての業者選びだからどこに相談すれば失敗しないか?
ネットで検索したら業者にボッタクられたという記事を見た…。など、不用品回収業者選びについてお悩みではありませんか?
結論から書きますが、片付け・不用品回収業者を選ぶなら「仲介業者」を選ぶことをオススメします。
仲介業者でも「北海道片付け110番」が一番。
- ご要望を即時解決!
- 最大1億円の賠償責任保険加入済
- トラブルにも仲介
- 安心保証制度
- 徹底した加盟店教育制度
- お客様限定キャンペーン実施
などなど、ご要望を対応、保証もすべて完備しているからです。
北海道
全域
対応可
困った状況をすべて解決します!
365日24時間営業・秘密厳守・明朗会計
即日対応可
クレジット対応
1億円賠償保証付
見積り無料です。今すぐご相談ください!